ここからメインメニュー/本文へジャンプ

ここからパンくずリスト/本文へジャンプ

トップページ > 生活習慣病予防 > 脳卒中危険度予測ツール > 一般向け > Q&Aコーナー > 質問7:飲酒と死亡率

ここからサブメニュー/本文へジャンプ

ここから本文

脳卒中危険度予測ツール(一般向け)

■Q&Aコーナー

質問7:
(飲酒と死亡率)
お酒を1日3合位飲んでいましたが、1合以下に減らそうと思います。ツール上で減らすと死亡率が高くなるのはなぜですか?また、禁酒をすると、さらに死亡率が上がるのはなぜですか?
回答:
このツールでは、疫学調査の結果に基づき、虚血性心疾患・循環器疾患・全死亡に関しては「2〜3合」で、がん死亡では「1〜2合」で死亡率が最低になるように設定されています。
他の疫学調査の結果からも、1日1合程度の飲酒は身体によいようです。もちろん、アルコールが体質に合わない方は、無理して飲酒をする必要はありません。
また、疫学調査によると、禁酒した人は、もともと飲まない人に比べて死亡率が高くなる傾向があります。これは、禁酒した人の中に、肝臓の病気などが理由でやめた人が含まれるためと考えられます。そのため、改善値で「禁酒中」を選択すると死亡率が上昇することになります。

一覧へもどる

本文ここまで/メインメニューへ戻るサブメニューへ戻るもう一度本文を読む