ここからメインメニュー/本文へジャンプ

ここからパンくずリスト/本文へジャンプ

トップページ > 生活習慣病予防 > 脳卒中危険度予測ツール > 一般向け

ここからサブメニュー/本文へジャンプ

ここから本文

脳卒中危険度予測ツール(一般向け)

■脳卒中危険度予測ツールとは?

茨城県では独自に、基本健康診査の受診者約9万6千人の方を15年間にわたり追跡して、健診成績と脳卒中などの生活習慣病による死亡との関連を調査しました。その疫学調査の結果をもとに作られたのがこのツールです。
これまで、健康診断を受けて、ご自分の結果が異常値であることはわかっても、それが将来の健康にどのくらい影響を及ぼすかは、意外とわかりにくかったと思います。
このツールを使っていただければ、自分が将来、がんや脳卒中、虚血性心疾患(心筋梗塞)などの循環器疾患などにかかったり、死亡したりする危険度(リスク)がどのくらいあるかがわかります。
また、生活習慣の改善などにより検査結果が良くなった場合を想定して、「改善値」を入力することにより、改善後の危険度(リスク)も表示されます。

注意!
このツールは40〜79歳までの住民で健診を受診された比較的健康な方の疫学調査結果に基づいて作成されたものであり、ここに表示される値や危険度などが、病気を持っている方などにあてはまるとは限りません。

■目次

  1. 使用上の注意点
  2. 操作手引書(グラフの見方)
  3. 脳卒中危険度予測ツールダウンロードの方法
  4. 脳卒中危険度予測ツール作成方法PDF
  5. 検査値を改善するには?
  6. Q&Aコーナー
  7. 脳卒中危険度予測ツール作成検討委員会メンバー
  8. 脳卒中危険度予測ツール使用の手引きPDF

本文ここまで/メインメニューへ戻るサブメニューへ戻るもう一度本文を読む